さて、今回は読者さんからの相談が多い泉忠司の副業「シンニホン創世プロジェクト」についてすっぱ抜いていくわよ!
いただいた読者さんからのお悩みはというと・・・

「シンニホン創世プロジェクト」を始めてみましたが全く稼げず、個人情報を入力してしまいました・・・。
「もしかして詐欺だったのではないか?」と不安で眠れません・・・。
どうしたらいいでしょうか?



不安になりますよね!
正直、すぐにでもやめておいた方が良いと思います。
お金を払ってしまってるのであれば、いち早く返金されるように動いたほうが良いです。
記事でしっかりとその辺りを解説するので、最後まで読んでみてください!
泉忠司の副業「シンニホン創世プロジェクト」はやめた方が良いです。
私が実際にLINE登録をして徹底調査したので、その結果を記事にしています。
今回の記事では、その理由やお金を支払ってしまっているのであれば返金や解約方法について、解説していきます。
また、「すでにお金を支払ってしまった・・・」という方向けに、
返金や解約方法についても記事内で解説していきます。
この記事を読むと、返金方法がわかったり、断ったり辞めたりする明確な理由がはっきりするので安心してくださいね。
「すぐに直接相談したい!」という方は、LINEで相談を受け付けていますのでお気軽にお友達になってください!



代わりに、先輩方には子育ての相談にものってほしいです(笑)
「もう、、すでにお金を払ってしまったよ・・」という方は、早めに法律専門家への相談をおすすめします!
相談が早ければ早いほど被害回復(返金)される可能性は高くなります。
「シンニホン創世プロジェクト」は詐欺なのか【結論】
「シンニホン創世プロジェクト」は「3500人以上が億り人になった方法」などと謳った副業です。
「5万円相当のマニュアルをプレゼント」などの誘い文句でLINEに誘導されます。
私が実際にLINE登録して検証してみた結果、詐欺の可能性が高い危険な副業だと分かりました。
- 広告通りには稼げない
- 過去には訴訟問題になっている
- 泉忠司は危険人物
- 無料マニュアルでは稼げない
- 高額商材の販売が目的
泉忠司の副業では、広告サイトからLINEに登録するよう促されます。
最終的に、稼ぐには高額サポートを契約する必要があると言われ、30万円~200万円もの費用を払わされるのです。



もらえるどころか、お金を請求されるのね…
最終的には稼ぐことはできず、高額サポートを契約させられるだけとなってしまいます。
まだ購入をしていないという方は、申込みはやめておきましょう。
もうすでにし込みをしてしまったという人は、この記事の途中で返金や解約についても説明しているので最後まで読んでみてください。
「直接誰かに相談したい」という人は、私のLINEに連絡をもらえれば相談に乗りますよ!
泉忠司の法律的な問題点、集団訴訟を起こされた過去
まず初めに言っておきたいのは、「泉忠司」が過去に、
「販売している内容に違法性がある」として、損害賠償の裁判判決を下されているという事実です。
会社名義は「株式会社ONE MESSAGE」と今回とは別の会社ですが、
泉忠司は「消費者機構日本」から訴えられています。


そして2025年の2月、東京地裁で「損害賠償義務がある」という判決が下されました。


この裁判は金を持っている泉忠司氏側が有利であり、何度も却下されていましたが、
それでも最終的には「広告宣伝内容が虚偽である」という結果が出たのです。
この時点で、泉忠司が稼げない情報商材を売っていたことは確定です。
こんな事業者に近づいてはいけませんし、彼を賞賛する意見のほとんどがステマ(なりすまし)なので参考にしないように気を付けましょう。
泉忠司の実績は本物?経歴の嘘を暴く!
販売者として名前が出ている「泉忠司」とはどんな人物なのでしょうか。
経歴や信頼度など、詳しく見ていきます。
泉忠司は有名人ではない!


まず注意して欲しいのは「彼は有名人ではない」ということです。
おそらく「シンニホン創世」のサイトを見るまで、あなたは泉忠司を知らなかったはずです。
それが全てなのです。
彼は実業家・投資家としては全く有名ではありません。
ホリエモンや前澤社長・与沢翼らとは全く違います。
この泉忠司は、「有名人っぽく見せているだけ」なのです。
騙されないでください。
唯一名前が知れているのは「詐欺師」としての側面です。
世間的な認知度も信頼も全くありませんので、言っていることを鵜呑みにしてしないようにしましょう。
泉忠司の経歴は本物?
泉忠司は以下のような経歴を語っています。
- 偏差値30からたった半年で全国1位を取った
- 大学教員を17年勤める
- ケンブリッジ大学出身
- ケンブリッジ大学名誉教授
- 3500人以上を億万長者に
- 著書は59冊・累計360万部
これらの経歴は本当なのでしょうか?
模試で全国1位や教授経歴は本当?
まず、泉忠司は一浪して横浜市立大学に入学しています。
横浜市立大学は大学としては中堅クラスであり、頭はそこそもいいようです。
しかし日本トップクラスの大学ではなく、しかも一浪していることから、全国一位という経歴はかなり怪しいです。
次に大学教授を17年間務めた、とのことですが、これは実際に横浜市立大学や青山学院大学で英語の教授をやっていたようです。


このことから、そこそこ頭はよく、以前は真面目に働いていた様子が伺えます。
ケンブリッジ大学出身は嘘、名誉教授もかなり怪しい
アメリカのケンブリッジ大学出身というのは本当でしょうか?
調べてみると、これは完全なウソでした。
先述したように出身大学は横浜市立大学です。
そして大学院生時代に留学でケンブリッジ大学に行ったのを、「ケンブリッジ大学出身」と誇張して語っているようです。



短期間、授業を受けに行っただけで「出身」って・・・
また、名誉教授にもなっていると語っていますが、
これも嘘の可能性が高いです。
2018年-19年版のケンブリッジ大学広報の情報には、泉忠司の名前がありません。
また、この名誉教授には「非公式で勝手に発行しているもの」もあるそうです。
泉忠司の経歴詐称の歴史から見ても、この非公式での取得を勝手に「名誉教授」と名乗っている可能性が高そうです。
3500人を億万長者にした過去はある?
泉忠司は自身で3500人以上を指導し、億万長者にしてきたと語っています。
実際、泉忠司のサイトや動画には、儲かっている教え子たちが出演していますが・・・
これはサクラの演者だと思われます。
実際、彼のサイトやYouTube以外のSNS等で、「泉忠司のおかげで儲かった」と発信している人は一人もいません。
それどころか「泉忠司被害者の会」や注意喚起の投稿が数多くみられる始末。


「泉忠司に騙された」という人は3500人以上いるかもしれませんが、
「泉忠司のおかげで儲かった」という人はいない。
これが泉忠司の実態です。
「シンニホン創世プロジェクト」はどんな内容?






内容をざっとまとめてみるとこんな感じ。
■シンニホン創世プロジェクトの内容は?
- 10万円が換金するだけで2億円に
- 3500人が億り人になった
- 有名投資家の泉忠司が販売
- 知るだけで稼げる投資術
- 5万円のマニュアルを0円で販売
金額がぶっ飛びすぎていて、かなり怪しいわね



みんなが何億も儲かったら
投資なんて成り立たないないでしょ…
このサイトをみると、簡単な作業だけで稼げると思っちゃうかもしれないけど、大抵はこの後にサポートやコンサルティングなどと称して高額請求があるのが典型的なパターンなので、要注意ね。
「数億円稼げる」や「知るだけで稼げる」などの釣り文句は、ネット広告の表示の法律における『優良誤認』というルール違反に当たる可能性もあるわね。



「誇大広告」や「虚偽広告」言葉は耳にしたことがあるかしら?
それらの広告は実際の品質よりも良く見せる、『有利誤認』『優良誤認』に当たるわ
景品表示法における優良誤認とは
消費者庁ホーム 景品表示法(優良誤認とは)より引用しています
商品・サービスの品質を、実際よりも優れていると偽って宣伝したり、競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに、あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。
このように具体的な手段や方法を掲載していないのに、手軽に稼げるような印象を持たせるサイトは信用してはだめね。
実際には全く別の副業を紹介されたり、登録後に高額なサポート契約が控えてたりして最終的には大きな負債をかかえるだけになってしまう可能性が高いわ。
ここまででも随分と怪しいけれど、相談者さんも不安がってたし、もう少し深く調べていきますね。
「シンニホン創世プロジェクト」を実際に登録して徹底調査
ここからは、泉忠司の副業に実際に登録して調査したいと思います。



泉忠司の副業に実際に登録していくね!
SNS広告が入口
インスタグラムには、投稿に混じって広告も表示されます。
そのような広告は、副業やセミナー勧誘へと繋がっていることも多いです。
「泉忠司の副業」についても、インスタ広告で見つけることができます。


泉忠司の副業の広告ページを分析
広告から飛んだ先のサイトを見ていきましょう。
「お金持ちだけが知っている貯金術」と題したサイトですね。





こういう、「知ってれば誰でも稼げる」系で
本当に稼げるものを見たことがないわ


その後も「10万円が2億に」など、ありえない金額設定でセールスが続きます。
このサイトは最終的にサービスサイトに繋がっていました。


続いて、こちらのサービスサイトに生きました。


内容は同じ感じですね。
「49,800円相当のマニュアルが期間限定0円」とのこと。





こういうのは読んだところで稼げないからね…
そもそも情報商材は値段設定が自由なので、勝手に5万円つけられて値引きされても・・・って感じです。
その後はメールアドレスを入力し、さらにLINEに登録する流れになります。


「シンニホン創世❊◯」という公式LINEに登録する流れ
広告サイトで表示されるQRコードを読み取ると、
「シンニホン創世❊◯」というLINEアカウントに誘導されます。


こういった副業のLINEアカウントはコロコロ名前を変えることがあるので、現在は別のアカウント名が使われている可能性もあります。
LINEを追加すると、以下のメッセージが届きました。


何億円も稼げると豪語する会社が、LINEの審査すら通していないなんて・・・
全く信用できませんね。
そしてLINEから、いよいよ「シンニホン創世プロジェクト」のサイトに誘導されることになります。
「シンニホン創世プロジェクト」のサイトを徹底調査
LINEでは、何日にも渡って動画が送られてくることになります。
この手法はプロダクトローンチと呼ばれ、何回も同じ内容を刷り込むことで洗脳のように商材への好印象を植え付けるやり方です。
泉忠司はSNSやGoogleなどで評判がかなり悪いため、LINEという限られた場で何度も商材を刷り込むことで無理やり売りつけているわけですね。


かなり危険なので、LINEに登録したり、動画を見るのはおすすめできません。
また、詐欺業者あるあるの「詐欺じゃないアピール」をしていました。


自ら「詐欺・投資ではない」と言ってくる業者は、疑われている自覚があるということです。
健全な会社はそもそもそんな疑いをかけられることを念頭に置いていないため、
「詐欺じゃない!安全です!」とアピールをしてくる会社は逆に詐欺の可能性が高いのです。
実際、詐欺師の多くが「詐欺に注意」「詐欺撲滅」と言いながら、詐欺案件へ誘導している実態があります。
こちらの記事の案件でも、「詐欺師撲滅」を掲げながら、堂々と詐欺的なFX自動売買ツールの宣伝を行っていました。


「詐欺じゃない」「詐欺に注意」と言っている案件ほど、中身には気を付けてください。
「シンニホン創世プロジェクト」の商材の正体は?
この副業には大きな落とし穴があったわ。
それは、、、
高額なサポートプランが用意されている
「無料で稼げる方法を教える」と言っておきながら、
動画では「稼げる稼げる」と言うだけ。
実際にやることは難しい情報ばかり与えてきます。
そして最終的には、「プロジェクトに参加すると稼げる」と言われ、高額費用を払わされることになります。
お決まりのパターンで、やはりがっかりしてしまう内容ね。
ちなみに、この手口は消費者庁からも注意喚起がされている常套手段です。
消費者庁の注意喚起
令和3年6月以降、「1日の作業時間10分」の簡単な作業をするだけで稼ぐことができるなどというLINEのメッセージをきっかけに、最初に副業のガイドブックを購入させられた後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させられたという相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
引用:消費者庁
「シン・ニホン創世プロジェクト」の費用
シンニホン創世プロジェクトの費用は以下の通りです。
シン・ニホン創世プロジェクト | 33万円 |
シン・ニホン創世プロジェクト プラチナメンバー | 110万円 |
泉忠司インストールプログラム | 330万円 |



みんなを稼げるようにしたいなら高額費用を取る必要なくない?
おそらく、この投資案件に参加したところで稼げません。
プロジェクト参加に高額費用がかかることを見ても、泉忠司自身がこの情報商材の販売で儲けているのは明らかです。
正直、こういった手口を使ってくる業者は山ほどあるわ。
この記事を読んでいるあなたは、この副業以外でも注意して見てみてね。くれぐれも騙されてしまわないように。
株式会社SNSの副業で返金や解約はできる?
では、泉忠司(株式会社SNS)副業にお金を支払ってしまったら、諦めるしかないのでしょうか?



私も実際に返金までこぎ着けたことがあるので、結論から言ってしまうと、諦めなければ返金は可能よ!
私が詐欺業者から返金できた時のざっくりとした流れはこんな感じ。
- 借金を取り返そうと、副業に手を出す
- アフィリエイト副業?に登録
- マニュアル購入⇒電話の流れで高額プラン勧誘を受ける
- 消費者金融で借金して50万円を支払う
- 詐欺だと気付く
- 警察・消費者生活センターに相談しても解決しない
- とある専門家に依頼し、返金に成功
興味がある人は、私が副業詐欺にあって返金してもらうまでの赤裸々な体験談を併せて読んでみてください。
私の返金の体験談


※めちゃ恥ずかしいけど赤裸々に書きました///w
具体的な騙されたと気がついた時の対処法についても、こちらの記事でまとめているので参考にしてみてくださいね!
返金や解約をする方法!


泉忠司(株式会社SNS)は責任を取る気がない!!
株式会社SNSの特商法表記には、なんとこのような記載が。


- 損をする可能性があります
- 我々は情報提供をしているだけで、投資助言ではありません
つまり、株式会社SNSは「言われた通りにやったけど稼げなかった」と言われた際に、「稼げるなんて言ってないし、そもそもアドバイスもしてない」と逃げる気マンマンということ。
これが「3500人を億万長者にした」と豪語する人のやることでしょうか?
はなから稼がせる気も、サポートする気もなく、高額請求だけが目的であることは明白です。
相手の悪質業者って「あの手この手」で、なんとか返金させないようにしてくるけど、諦めないで対応すれば返金は可能なので!
\ 相談無料! /
株式会社SNSの会社の実態は?特商法の表記を確認
こういった副業商材の会社を調べる方法の第一ステップは、ページ内にある「特定商取引法に基づく表記」を確認することです。
「特定商取引法に基づく表記」には販売事業者の名前が必ず記載されています。
※逆にいうと「特定商取引法に基づく表記」に会社名の記載がない場合は特商法違反となりますので、そのような副業には近づかないでくださいね。
ほとんどの場合ページの一番下に▼のようなリンクの形で記載されます。


用語解説 〜特定商取引法に基づく表記って何?〜
特定商取引法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
この法律では事業者に対して事業者名(会社名)を明示するように義務付けています。
特定商取引のルール
氏名等の明示の義務付け
特定商取引法は、事業者に対して、勧誘開始前に事業者名や勧誘目的であることなどを消費者に告げるように義務付けています。
不当な勧誘行為の禁止
特定商取引法は、価格・支払条件等についての不実告知(虚偽の説明)又は故意に告知しないことを禁止したり、消費者を威迫して困惑させたりする勧誘行為を禁止しています。
広告規制
特定商取引法は、事業者が広告をする際には、重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特定商取引法ガイド(特定商取引法とは)より引用しています書面交付義務
特定商取引法は、契約締結時等に、重要事項を記載した書面を交付することを事業者に義務付けています。
株式会社SNSの販売ページの特商法表記には、このような記載がありました。


株式会社SNSの会社の詳細、電話番号は?
特商法の表記から分かる、株式会社SNSの詳細は以下の通りね。
販売会社 | 株式会社SNS |
販売責任者 | 藤田徹 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目30番15-302号 |
電話番号 | 050-1808-4704 |
メールアドレス | info@sns-company.info |
商品名 | シンニホン創世プロジェクト |
販売価格 | シン・ニホン創世プロジェクト 33万円 シン・ニホン創世プロジェクト プラチナメンバー 110万円 泉忠司インストールプログラム 330万円 |
なんと、株式会社SNSは特商法表記に移転前の旧住所を書いていることが分かりました。
当然ですが、これは特商法違反になります。
情報商材販売のために買い取られた会社の可能性が高い
国税庁の法人番号公表サイトで調べてみると、すごいことが分かりました。


法人登録されたのは平成27年10月5日ですが、
令和5年にいきなり会社名と住所を変更しています。
こういった会社は、情報商材を売るためだけに買い取られた可能性も多いにあります。
会社住所はバーチャルオフィス
住所登記を見ると、令和5年(2025年)に住所を「東京都渋谷区代々木1丁目」に移転していることが分かります。
この会社の住所はどうやらレンタルオフィスだそうです。
1人だけの登録であれば月4万円くらいなので、もしかしたら会社の住所があるだけで株式会社SNSの人間はいないかもしれません。
会社の実態がほとんどつかめず、怪しさ満点だわね。
いかにも詐欺業者って感じだわ。
株式会社SNSの会社ホームページがない
株式会社SNSの実態を調査するために会社のホームページを調査してみました。


株式会社SNSにはHPが存在しますが、中身がスカスカでほとんど情報がありません。
代表者の顔写真もなければ、実績や取引先会社情報も一切載っておらず、かなり怪しい印象でした。
事業内容は以下の3つ
- 企画プロモーション事業
- メタバース製品開発・NFT製品開発事業
- 新規事業開発事業
シンニホン創世プロジェクトのことは一切触れられておらず、情報を隠しているようです。
情報商材を売っている会社で、HPが簡素すぎる場合は注意が必要です。
HPに情報を載せないのは、怪しい事業をしていて会社情報を出したくない場合がほとんどだからです。
副業に限らずインターネットで申し込むサービスの場合、まずはちゃんとしたHPがあることを確認しましょう。
泉忠司の副業の口コミや評判は?
泉忠司の副業について口コミを調べてみたんだけど…
証拠付きでしっかり「稼げた」言っている人は一切見つかりませんでした。
代わりに、「詐欺」や「稼げない」という内容のサイトが複数見つかったため、おそらく実際に稼げている人はいないのではないかと推測できます。
Google検索での検索結果は・・・
Googleで「泉忠司 副業」と調べてみると、このような検索結果に。


まったくいい結果ではないわね・・・。
検索結果のほとんどが「怪しい」や「詐欺」といった内容でした。
Yahoo!知恵袋では、なりすましのサクラ投稿がみられる
Yahoo!知恵袋を検索してみたところ、泉忠司についての口コミがありました。
しかし、内容を見てみると・・・


「泉忠司さんは詐欺ではなくすごい人なのに、なんで怪しまれているの?」
→「陰謀論だよ!泉忠司さんすごい!本物だ!」
という、どう考えても怪しい内容。
完全にどちらもグルであり、泉忠司側の人間が一般人になりすまして投稿をしています。
このように、口コミサイトにまでなりすまし投稿をして騙そうとしているのですね・・・
実際、逮捕とは言わずとも訴えられて敗訴していますし、どう考えても詐欺師の部類です。
ちなみに、詐欺師はお金だけは持っているため弁護士をつけているケースが多く、簡単には捕まらないというのが答えになります。
SNS(Instagram、X)での口コミは・・・
SNSの副業についてSNSでも調べてみましたが、
「稼げた」という内容の口コミは一切見当たりませんでした。
そして冒頭でも言いましたが「泉忠司 被害者の会」というアカウントもあり、被害口コミはたくさんありました。


そして、泉忠司がなんども商材を変えて悪徳手法をしているため、一部の人は泉忠司をネタにするような投稿もしていました。
「シンニホン創世プロジェクト」以外のオススメ副業3選
ここまで、「シンニホン創世プロジェクト」の副業の危険性について話してきました。



ちゃんと読んでくれた人は、
この副業はやめた方がいいことに気づけたはずよ
最後に、「じゃあどんな副業をやればいいの?」という人に向けて、私がおススメする副業を3つご紹介します。
おススメ副業は以下の3つです。
- フリマアプリ
- アンケートモニター
- アフィリエイト
フリマアプリ
家にある不用品をネットで販売してみるという副業です。
メルカリ、ラクマなどの大手フリマアプリを活用するとよいでしょう。
慣れてきたら、安く売りに出されているものを買い取って高く売ったり、自作のアクセサリーなどを販売して稼ぐこともできます。
スキル不要で、スマホ1つから始められるので、初心者におススメの副業です。
買った人から直接感謝される、やりがいの感じやすいビジネスでもあります。
アンケートモニター
アンケートモニターとは、その名の通りアンケートに答える副業よ。
商品やサービスに関するアンケートに答えることで報酬を得ることができるわ。
大手サービスであるマクロミルや楽天インサイトなどであれば安心です。
単価は低いですが、簡単に稼ぐことができます。
企業とWinWinの関係でありながら、お手軽に稼げる副業です。
アフィリエイト
ブログ、YouTube、SNSなどを通して商品を宣伝し、実際に誰かが買ってくれたら成果が発生するというビジネスです。
宣伝できる商品は「a8ネット」「楽天アフィリエイト」などのアフィリエイトサービスに載っているものから選びます。
また、Amazonに申請することでAmazonサイトで売られている全ての商品について、アフィリエイトをすることもできます。
コツコツと発信し続けることができる人であれば、数10万円も稼げる可能性もあるビジネスです。
泉忠司の副業「シンニホン創世プロジェクト」まとめ【怪しいと思われるポイント】
最後に泉忠司の副業「シンニホン創世プロジェクト」についてまとめるわね。
- 消費者庁から注意喚起がされている詐欺手口と酷似
- 泉忠司は訴訟も起こされている危険人物
- 無料講座で稼げるようにはならない
- 30万円以上の高額商材の勧誘をされる
- 「稼げた」という口コミはない
まとめるとこんな感じかしら?
「泉忠司」の副業では申し込みページや広告の情報の通りには稼げないと、わたしは判断しています!
登録しようか迷っている、という人は絶対にやめておきましょう!
もしすでに「申し込みしてしまった・・・」という人は、すぐに返金・解約手続きを試みましょう。
早ければ早いほど、被害回復ができる可能性も高くなります。
きちんと手続きをすれば返金や解約は可能です!



もし誰かに相談したいという人は
私のLINEに連絡をくれればアドバイスできるわ
もし独りで悩んでいるなら、遠慮なく相談に来てください。
チャットに相談事を書いてくれたら返信するわよ!
コメント