さて、今回は読者さんからの相談が多い「AIアプリサポート」という副業についてすっぱ抜いていくわよ!
いただいた読者さんからのお悩みはというと・・・
「AIアプリサポート」という副業に高額なお金を払ってしまったんですが・・・評判を見ると「詐欺」などの口コミも多くて不安です。
副業詐欺の被害に遭ってしまったかもしれないと考えると不安で眠れません・・・
どうしたら良いでしょうか?
不安になりますよね!
正直、すぐにでもやめておいた方が良いと思います。
お金を払ってしまってるのであれば、いち早く返金されるように動いたほうが良いです。
記事でしっかりとその辺りを解説するので、最後まで読んでみてください!
AIアプリサポート|田中圭の副業はやめた方が良いです。
今回の記事では、その理由やお金を支払ってしまっているのであれば返金や解約方法にについて、解説していきます。
この記事を読むと、返金方法がわかったり、断ったり辞めたりする明確な理由がはっきりするので安心してくださいね。
「すぐに直接相談したい!」という方は、LINEで相談を受け付けていますのでお気軽にお友達になってください!
※副業の情報を教える代わりに、先輩方には子育ての相談にものってほしいです(笑)
「AIアプリサポート」はどんな内容の副業?
内容をまとめるとざっとこんな感じ。
■AIアプリサポートの副業の内容は?
- 国公認ビジネス
- 毎日CM放送されている
- 週1日1回で即日なうえ、5万以上も自動で増やせるアプリ
- 0円で始められる
- 安心安全着実
- メディアでも特集されるほどの大バズり
etc…
上記以外にも、Youtube、Instagram、X(旧Twitter)といったSNSからLINE、メールなどにも詐欺まがいのような広告やアカウントが多数あり、被害もさまざまなところで起こっているわ。
実際の作業内容も、AIがどのようにお金を稼いでくれるのか、どういったシステムで収入を得られるのかなど具体的に書かれておらず、クリックしたら誰でも簡単に稼げるといった大まかな内容しか記載されていません。
メディアでも特集されている、大バズりしているアプリであれば、インターネット上にもそれなりの口コミや評価が挙げられていると思いますが、検索してみたところ、そのような内容の記事は全く現れないわね。
また、実際に利用した人の中には、返金やクーリングオフに応じてもらえないことや、消費者センター、警察、弁護士も応じてくれないといった非常に悪質な内容となっています。
本当に大バズりしているのかしら?
私は相談者さんから相談を受けるまで、全く知りませんでした。
「AIアプリサポート」」の実態は?
こういった副業商材の会社を調べる方法の第一ステップは、ページ内にある「特定商取引法に基づく表記」を確認することです。
「特定商取引法に基づく表記」には販売事業者の名前が必ず記載されています。
※逆にいうと特定商取引法に基づく表記に会社名の記載がない場合は、特商法違反となりますので、そのような副業には近づかないようにしてくださいね。
用語解説〜特定商取引法に基づく表記って?〜
特定商取引法では販売形態(通信販売、電話勧誘販売等)やクーリングオフの規定などにもかかわる消費者を守るためのとっても重要なルールなんです。
この特定商取引法では事業者に対して事業者名を明示するように義務付けています。
特定商取引法では、事業者に対して、消費者への適正な情報提供等の観点から、各取引類型の特性に応じて、以下のような規制を行っています。特定商取引法の違反行為は、業務改善の指示や業務停止命令・業務禁止命令の行政処分の対象となるほか、一部は罰則の対象にもなります。
特定商取引法ガイド(特定商取引法とは)より引用しています
- 氏名等の明示の義務付け
特定商取引法は、事業者に対して、勧誘開始前に事業者名や勧誘目的であることなどを消費者に告げるように義務付けています。- 不当な勧誘行為の禁止
特定商取引法は、価格・支払条件等についての不実告知(虚偽の説明)又は故意に告知しないことを禁止したり、消費者を威迫して困惑させたりする勧誘行為を禁止しています。- 広告規制
特定商取引法は、事業者が広告をする際には、重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。- 書面交付義務
特定商取引法は、契約締結時等に、重要事項を記載した書面を交付することを事業者に義務付けています。
「特定商取引法に基づく表記」はほとんどの場合記載がありますが、悪質業者の中には「特定商取引法に基づく表記」がない場合もありますので、必ず確認するようにしてくださいね!
「AIアプリサポート」」の運営会社は?
AIアプリサポートの運用会社は以下の内容です。
運営事業者 | AIアプリサポート |
運営統括責任者 | 田中圭 |
お問い合わせ | info@ai-aaa.com |
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町34番5号サイトービル|||5-24号 |
その他 | 当サイト内のそれぞれのページで上記以外に注意事項を記述してある場合がありますので併せてお読みください。 |
運営統括責任者の名前が著名人と同じ名前というのもかなり怪しい点に見られます。さらに電話番号が記載されていなかったため、問い合わせができないのも怪しいです。
運営責任者を芸能人の名前にすると、検索してもなかなか見つからないのがメリット。
詐欺まがいの副業サイトの運営者が芸能人と同姓同名なのはありがちな手法ね!
「AIアプリサポート」」の副業の口コミや評判は?
詐欺が疑われているAIアプリサポートですが、実際の口コミや評判はどのようなものでしょうか。ここでは、検索エンジンとYahoo!知恵袋の口コミに分けて紹介します。
検索エンジンでの検索結果は・・・
検索エンジンで検索すると、アプリとは全く関係のない、AIを使って健康をサポートするシステムや、AI搭載アプリのおすすめランキングといった内容が上記にあがってきたわ。
一方肝心のAIアプリサポートに関しての記事は見つからず、代わりに「AIアプリサポート アプリ 田中圭」と検索してみたところ、本アプリの詐欺への注意喚起といった内容の記事が上位にでてきます。
通常多くのユーザーから支援される大バズりアプリであれば、良い評判や口コミが多く見られるはずですが、こうした点を踏まえると、AIアプリサポートは稼ぎたい方を騙す詐欺アプリである可能性が高いわね。
Yahoo!知恵袋では・・・
「AIアプリサポート」についてYahoo!知恵袋で検索してみたところ、関連する内容のものは全く出てきませんでした。
「AIアプリサポート」」に実際に登録してみたら・・・
「AIアプリサポート」に実際に登録していくね!
まず公式ホームページから登録ボタンを押すと、公式LINEアカウントの友達追加を要求されました。
公式サイトを追加するとメッセージでさらに別の男性担当者による個別アカウントへの追加を求められたわ。
どちらもアイコンが爽やかな女性と男性で、つい油断してしまいそうになるわね。
担当者のアカウントを追加後しばらくすると、稼ぎたい目標金額を入力させられ、またページへと飛ばされます。
そのあとさらにページに飛ばされ、そのページには登録ボタンが用意されており、ボタンを押すとまたさらに別のサポート専用と表記されたアカウントの友達追加を求められるという繰り返しです。
先ほどのような個人アカウントのようなものとは違い、サポート専用LINEと表記されています。
アカウントを追加すると、追加後の自動メッセージのようなアンケートが表示され、名前、メールアドレス、電話番号、年齢、性別、職業といった個人情報の登録を促されます。
個人情報の登録後は電話による初期設定サポートの予約となりますが、電話予約まで進んでしまうとそのあとは高額プランへの加入を進められる可能性が高いです。
ここまでの流れの中で、3回もLINE登録させられたわ。
「アプリを開くのみで稼げる」という内容なのに。
また、公式サイトの一番下にある運営者情報には「電話でのサポートはしておりません」といった表記があり、矛盾点が生じています。
「AIアプリサポート」は「ESTA」という副業の焼き直し?
この企業情報をもとにネットで検索をかけてみると、AIアプリサポートとは関係のない「ESTA」というサイトの悪評や、詐欺被害の口コミが多数出てきました。
調べてみると、ESTAは株式会社CREATEのコンテンツで、AIアプリサポート同様、稼げる副業アプリでした。
株式会社CREATEは2022年から「ESTA」という副業サイトを運営しています。
しかし利用したユーザーからは、高額料金を支払ったのにも関わらず、利益が出ていないという会員も多くいます。
そうしたESTAユーザーからの詐欺だという口コミや被害報告がネットに拡散されています。
その後、株式会社CREATEは過去の悪事を隠すために会社名を隠し、サイト自体をリニューアルし、AIサポートアプリとして運営を再開しました。
つまり、
AIアプリサポートはESTAへの悪評の証拠隠滅のために名前を変更し、内容はそのままでアプリを運用している悪質な詐欺アプリとなっています。
最近ではYoutubeやSNSでの拡散が多いですが、万が一そのような広告を見かけても、絶対にクリックせずそのままスルーしましょう。
また、このAIアプリサービスのように、内容が不透明、具体性がなく完全に信用できない場合は必ずその会社情報の場所や電話番号をネット上で調べてみて。
万が一詐欺の副業やサイトの場合、実際に検索してみても空き家だったり、電話番号が使用不可の場合もあるので、安易に始めるのではなく、検索をかけてみることをおすすめするわ。
この副業の落とし穴は・・・
AIアプリサポートは無料で副業ができると歌っていますが、実際は数十万から数百万もする高額プランを契約しなければまともなサービスを受けられない内容になっているわ。
実際の公式サイトでも、副業についての情報や、副業で挫折してしまう方々の特徴などを専門家のように紹介していたり、イラストやグラフで収入のサイクルなどを巧みに演出していますが、具体的な内容には触れられていません。
初期設定の方法を電話で説明すると誘い、月々の高額収入ですぐに初期設定費用分を取り戻せるといった勧誘で購入に進めさせるやり口となっています。
しかし、高額プランに登録しても、確実に稼げる保証はなく完全に自己責任です。
仮に稼げたとしても、初期費用を全て返済するまでの額には足りないわ。
AIアプリサポートで稼げるといった内容の口コミはほとんど嘘ね。
またAIアプリサポートの返金やクーリングオフに関しても、電話対応不可といった内容のため、全額戻ってきたとおいう方は見受けられなく、見落としがちな箇所をつけ込んでいる悪質なやり方となっています。
こういった詐欺アプリは、副業やアプリの知識がある方はまだしも、初心者の方や初めて副業を始める方が陥りやすい罠なので、注意が必要です。
万が一登録してしまった場合には、直ちにブロックしましょう!
電話に応じてしまうと、巧みな話術で購入へとすすめられる可能性が高いので、電話にも応じないようにしましょう。
「AIアプリサポート」」の副業で返金や解約はできる?
では、「ゆとり・ライフ」にお金を支払ってしまったら、諦めるしかないのでしょうか?
私も実際に返金までこぎ着けたことがあるので、結論から言ってしまうと、諦めなければ返金は可能よ!
興味がある人は、私が副業詐欺にあって返金してもらうまでの赤裸々な体験談を併せて読んでみてください。
私の返金の体験談
※めちゃ恥ずかしいけど赤裸々に書きました///w
具体的な騙されたと気がついた時の対処法についても、こちらの記事でまとめているので参考にしてみてくださいね!
返金や解約をする方法!
相手の悪質業者って「あの手この手」で、なんとか返金させないようにしてくるので、諦めないで対応すれば返金は可能なので!
もし不安だったら、わたしのLINE宛に相談くれたら、直接相談にもノっています
「AIアプリサポート」」のまとめ
最後に、「AIアプリサポート」についてまとめるわね。
- AIアプリサポートの実態は株式会社CREATEのESTAの焼き増し
- 場所や電話番号も元の詐欺サイトと同じ
- 電話勧誘による高額販売の可能性があります
- 口コミや評判を調べても良い情報が一切出てこない
- 相談者さんの「騙されたかもしれない」というのは本当かもしれないわね!
- きちんと手続きをすれば返金や解約が可能よ!
まとめるとこんな感じかしら?
「AIアプリサポート」の副業では申し込みページや広告の情報の通りには稼げないと、わたしは判断しています!
コメント