さて、今回は読者さんからの相談が多いやまこー@旅するノマドブロガーの副業「ブログ無料個別指導」についてすっぱ抜いていくわよ!
いただいた読者さんからのお悩みはというと・・・

「ブログ無料個別指導」を始めてみましたが全く稼げず、個人情報を入力してしまいました・・・。
「もしかして詐欺だったのではないか?」と不安で眠れません・・・。
どうしたらいいでしょうか?



不安になりますよね!
正直、すぐにでもやめておいた方が良いと思います。
お金を払ってしまってるのであれば、いち早く返金されるように動いたほうが良いです。
記事でしっかりとその辺りを解説するので、最後まで読んでみてください!
やまこー@旅するノマドブロガーの副業「ブログ無料個別指導」は
スクール勧誘であり、おすすめしません。
私が実際にLINE登録をして徹底調査したので、その結果を記事にしています。
今回の記事では、その理由やお金を支払ってしまっているのであれば返金や解約方法について、解説していきます。
また、「すでにお金を支払ってしまった・・・」という方向けに、
返金や解約方法についても記事内で解説していきます。
この記事を読むと、返金方法がわかったり、断ったり辞めたりする明確な理由がはっきりするので安心してくださいね。
「すぐに直接相談したい!」という方は、LINEで相談を受け付けていますのでお気軽にお友達になってください!



代わりに、先輩方には子育ての相談にものってほしいです(笑)
「もう、、すでにお金を払ってしまったよ・・」という方は、早めに法律専門家への相談をおすすめします!
相談が早ければ早いほど被害回復(返金)される可能性は高くなります。
「ブログ無料個別指導」は詐欺なのか【結論】
ブログ無料個別指導は「月収25万以上になれる方法を無料個別指導」などと謳った副業です。
「限定無料で個別指導」などの誘い文句でLINEに誘導されます。
私が実際にLINE登録して検証してみた結果、損する可能性が高い危険な副業だと分かりました。
- 内容が不透明
- ブログは今簡単には稼げない
- 高額スクールへの勧誘の可能性が高い
- 運営会社の評判が良くない
- 明らかなステマ記事も
やまこー@旅するノマドブロガーの副業では、広告サイトからLINEに登録するよう促されます。
最終的には話をすり替えられ、高額スクールへ勧誘される恐れがあります。



もらえるどころか、お金を請求されるのね…
まだ購入をしていないという方は、申込みはやめておきましょう。
もうすでにし込みをしてしまったという人は、この記事の途中で返金や解約についても説明しているので最後まで読んでみてください。
「直接誰かに相談したい」という人は、私のLINEに連絡をもらえれば相談に乗りますよ!
「やまこー@旅するノマドブロガー」の副業はどんな内容?






内容をざっとまとめてみるとこんな感じ。
■やまこーの副業の内容は?
- ブログで稼ぐ方法
- 1年以内に月収20万円を突破する
- 30人以上を収益化させた実績
- やり方が分かれば簡単
- やり方を先着で無料個別指導
ブログで稼ぐって書いてあるけど、具体的に何をするのかしら。



初心者でも簡単に稼げるってのは悪徳業者の常套句だからね…。
3年ブログで稼いでるって実績だけど、最近ブログで稼げている人なんてほぼいないからね。
「どんな方法で、なぜ稼げるのか」などの具体的なことは書かれていないのが副業詐欺っぽく感じます。
このサイトをみると、簡単な作業だけで稼げると思っちゃうかもしれないけど、大抵はこの後にサポートやコンサルティングなどと称して高額請求があるのが典型的なパターンなので、要注意ね。
実際には全く別の副業を紹介されたり、登録後に高額なサポート契約が控えてたりして最終的には大きな負債をかかえるだけになってしまう可能性が高いわ。
ここまででも随分と怪しいけれど、相談者さんも不安がってたし、もう少し深く調べていきますね。
「ブログ無料個別指導」を実際に登録して徹底調査
ここからは、ブログ無料個別指導に実際に登録して調査したいと思います。



ブログ無料個別指導に実際に登録していくね!
インスタグラム広告が入口
インスタグラムには、投稿に混じって広告も表示されます。
そのような広告は、副業やセミナー勧誘へと繋がっていることも多いです。
「ブログ無料個別指導」についても、インスタ広告で見つけることができます。


「やまこー@旅するノマドブロガー」の広告ページを分析
今回はランキングサイトに広告が出稿されており、そこからやまこーが運営するサイトに飛ぶ導線になっています。
ランキングサイトから飛んだ先のサイトを見ていきましょう。
こちらの「20名限定 無料個別指導」というページになります。


このページでは、やまこー自身のエピソードが文章で長々と語られています。
このようなブログ記事風のサービス紹介ページのことを、記事LPと言ったりもしますね。


まずはやまこー自身が「ブログで稼ごう」と思ったあたりのストーリーが書かれています。
内容を要約するとこんな感じ。
- ブログで稼ごうと思った
- 最初は全然稼げなかった
- SNSで”ある人”に出会った
- その人から教わったやり方をしたら結果が出た
- 最終的には月収80万越えも
まあ、よくある商品紹介のためのストーリーですね。
このようなストーリーは創作の場合が多いので、鵜呑みにしないほうがいいです。
「具体的なやり方」というのも、このページでは書かれません。


徹底してはぐらかしています。
「カンタン」「稼げる」などのイメージ訴求ばかりで、具体的な内容を全く語らないのは詐欺っぽく感じてしまうわね。





月収25万円で脱サラはできないと思うけど・・・
最高月商は84万円とのこと。


ブログ全盛期は稼げたかもしれませんが、最近のブログでテクニックだけで高収入というのはなかなか難しいでしょう。
「参加者の声」が怪しい
こちらが、サイトに掲載された参加者の声なのですが・・・


売上が9980円、そして売り上げ確定後に口座情報を送って入金してもらう、という流れが書かれています。
これ、ちょっと変です。
通常、ブログで収益を出す方法とは、「広告掲載」か「商品紹介」です。
いずれの場合もユーザー側で勝手に決済はされるため、「口座情報を送って振り込んでもらう」というプロセスは発生しません。
これは自分の作った情報商材を売り込むときのやり方ではないでしょうか。
ブロガーとしての結果報告にはとても見えず、関係ないビジネスの結果報告を載せている可能性があります。
逆に「ブログと聞いていたのに、情報商材ビジネスをやらされる」という可能性もあります。
どちらにせよ、注意が必要そうな口コミでした。
「人数限定の無料指導」と称して、LINEに誘導する流れ
先ほどのエピソードトークの着地点として、「ブログで儲かったので他人の指導をし始めた」ということが書かれています。
これも情報商材でよくあるやり方ですね。


「無料で教えます」とありますが、個人で月平均50万円程度の人が人に無料で教える余裕があるとは思えないので、結構怪しいです。


無料講座の内容は以下の通り。


特に目新しい内容はないですね。穴場ジャンルというのもYouTubeなどに情報が出ているため、わざわざ聞く必要はないです。
参加条件がかなり怪しい、借金をさせられる可能性も
この無料個別指導には、参加条件がつけられています。


条件は4つあるのですが、私が気になったのは以下の2つ。


- 未成年
- クレカのブラックリスト・債務整理中の人
一見すると真っ当な理由にもみえますが、
これ、副業詐欺でよく書かれている参加条件と全く一緒なんですよね。
というのは、「未成年」や「クレカがブラックリストの人」というのは、消費者金融などでお金を借りるのが難しいんです。
なので、とにかく借金させてでも金を払わせたい副業詐欺では、こういった人たちをブロックする目的で参加条件を付けていることが多いのです。
今回の講座も、なぜかこの条件をつけています。
「本気で集中できる人に限るため」と書いてありますが、それを知りたいならテストをするなり少額の初期費用をつけるなり他にも方法はあると思います。
確定とまでは言えませんが、無料個別指導では「借金をして高額費用を払うことを推奨する」という可能性があります。
参加を検討する人は十分に気を付けてください。
ページの最後にはボタンが出てきて、LINEに登録する流れになりました。


公式LINEに登録すると、LINE通話を求められる
広告サイトで表示されるQRコードを読み取ると、
「やまこー@旅するノマドブロガー」というLINEアカウントに誘導されます。


LINEを追加すると、以下のメッセージが届きました。


すぐにLINE通話の日程調整を迫られました。
このような電話では、当初の予定とは関係ないスクールが高額商材を買わされることもあるので注意が必要です。
これが、やまこーの無料個別指導の一連のセールスの流れでした。
「やまこー」は何者?運営しているのはどこの会社?
続いて、やまこーという人物や、ビジネスの実態について探っていきましょう。
『やまこー@旅するノマドブロガー』はどんな人物?
「やまこー@旅するノマドブロガー」とはどんな人物なのでしょうか。
サイトには以下の記載がありました。


あまり情報は多くありませんが、ブログは3年間やっているとのこと。
ですがその肝心のブログはどこにも載っていません。
Xアカウントはありますが、フォロワーが38人しかおらず、2023年以降は動いていません。


インスタアカウントはもう少し活発で、こちらは1400人のフォロワーがいます。


このアカウントでは、今回調べている無料個別指導への勧誘投稿を行っているようです。
旅ブロガーとありますが、日々の旅の記録をしているアカウントが存在せず、実態はかなり怪しいものがあります。



実在しない人物の可能性もあるわね
また、インスタでは過去に別のアカウントに誘導する投稿も行っており(飛び先のアカウントは消えている)、
他の情報商材ビジネスをやっていた可能性が高いです。
総じて、やまこー本人の素性を知れるような情報はネットに存在せず、情報商材の窓口として運営されているキャラクターの可能性が高いと感じました。
運営元は株式会社POWER、怪しいスクールを運営
最初に調べたサイトの最後に、「株式会社POWER」という運営会社名が載っていました。
この会社は私が以前調べたことのあるスクール運営会社でした。


私が調べた時には、「ライター養成講座」というスクールをやっていました。
今回のブロガーとも近いので、こちらに勧誘をされる可能性が高いと思われます。
「ブロガーの無料講座で釣る→自社の高額スクールへ誘導」という魂胆ではないでしょうか。



結局は高額スクール勧誘ってこと!?
スクール費用もかなり高額でありいい評判は全くないため、
無料につられて参加すると大損をする可能性が高そうです。
株式会社POWERの副業で返金や解約はできる?
では、株式会社POWERの副業にお金を支払ってしまったら、諦めるしかないのでしょうか?



私も実際に返金までこぎ着けたことがあるので、結論から言ってしまうと、諦めなければ返金は可能よ!
私が詐欺業者から返金できた時のざっくりとした流れはこんな感じ。
- 借金を取り返そうと、副業に手を出す
- アフィリエイト副業?に登録
- マニュアル購入⇒電話の流れで高額プラン勧誘を受ける
- 消費者金融で借金して50万円を支払う
- 詐欺だと気付く
- 警察・消費者生活センターに相談しても解決しない
- とある専門家に依頼し、返金に成功
興味がある人は、私が副業詐欺にあって返金してもらうまでの赤裸々な体験談を併せて読んでみてください。
私の返金の体験談


※めちゃ恥ずかしいけど赤裸々に書きました///w
具体的な騙されたと気がついた時の対処法についても、こちらの記事でまとめているので参考にしてみてくださいね!
返金や解約をする方法!


相手の悪質業者って「あの手この手」で、なんとか返金させないようにしてくるけど、諦めないで対応すれば返金は可能なので!
\ 相談無料! /
株式会社POWERの会社の実態は?特商法の表記を確認
こういった副業商材の会社を調べる方法の第一ステップは、ページ内にある「特定商取引法に基づく表記」を確認することです。
「特定商取引法に基づく表記」には販売事業者の名前が必ず記載されています。
※逆にいうと「特定商取引法に基づく表記」に会社名の記載がない場合は特商法違反となりますので、そのような副業には近づかないでくださいね。
ほとんどの場合ページの一番下に▼のようなリンクの形で記載されます。


用語解説 〜特定商取引法に基づく表記って何?〜
特定商取引法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
この法律では事業者に対して事業者名(会社名)を明示するように義務付けています。
特定商取引のルール
氏名等の明示の義務付け
特定商取引法は、事業者に対して、勧誘開始前に事業者名や勧誘目的であることなどを消費者に告げるように義務付けています。
不当な勧誘行為の禁止
特定商取引法は、価格・支払条件等についての不実告知(虚偽の説明)又は故意に告知しないことを禁止したり、消費者を威迫して困惑させたりする勧誘行為を禁止しています。
広告規制
特定商取引法は、事業者が広告をする際には、重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特定商取引法ガイド(特定商取引法とは)より引用しています書面交付義務
特定商取引法は、契約締結時等に、重要事項を記載した書面を交付することを事業者に義務付けています。
株式会社POWERの販売ページの特商法表記には、このような記載がありました。


株式会社POWERの会社の詳細、電話番号は?
特商法の表記から分かる、株式会社POWERの詳細は以下の通りね。
販売業者名 | 株式会社POWER |
運営責任者 | 引場 潤一 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿七丁目7番28号 第二山本ビル502号室 |
連絡先メールアドレス | support@power-medialabo.com |
電話番号 | 080-7936-7213 |
販売ページ | https://business-media.net/lp/media-labo-service/ |
設立から6年の会社だが・・・
国税庁の法人番号公表サイトで調べてみると、このような結果が。


法人登録されたのが令和元年10月11日です。
設立から6年の会社でした。
こういった若い会社は、情報商材を売るためだけに作られた可能性も多いにあります。



設立年月日が浅い会社は、
よほどの根拠がない限り信用できないわ!
設立から半年なのにもかかわらず、「3年連続No.1」などのありもしない実績を掲げる会社もあるので、
しっかりとした会社なのか確認することは重要です。
途中で社名も住所も変更している、旧社名は「株式会社Aqua」
会社の変遷を見てみると、住所変更を2回、社名変更を1回していることが分かりました。


設立当初から社名も住所も別の会社になっているということになります。



まるっきり情報を変えるなんて、
何か怪しいわね
また、口コミを調べると2021年(令和3年)に、株式会社Aquaで怪しい副業サポートをしていたことが判明しました。


名前は住所をコロコロ変えながら、詐欺まがいの情報商材を売っている可能性が高そうです。
株式会社POWERの会社ホームページがない
株式会社POWERの実態を調査するために会社のホームページを調査してみました。
このご時世、まともな会社であれば会社のホームページは必ず存在すると言っても過言ではないのですが、、、
株式会社POWERのホームページは存在しませんでした。



HPがないなんて、相当ヤバいわね
メディアラボというスクールのサイトの一部に会社概要が記載されているだけで、いわゆるコーポレートサイトと呼ばれる会社HPは存在しませんでした。
ネットでビジネスを行っている会社でHPがない会社は信用してはいけません。
HPを作らないのは、怪しい事業をしていて会社情報を出したくない場合がほとんどだからです。
副業に限らずインターネットで申し込むサービスの場合、まずはちゃんとしたHPがあることを確認しましょう。
「ブログ無料個別指導」の口コミや評判は?
株式会社POWERの副業について口コミを調べてみたんだけど…
証拠付きでしっかり「稼げた」言っている人は一切見つかりませんでした。
代わりに、「詐欺」や「稼げない」という内容のサイトが複数見つかったため、おそらく実際に稼げている人はいないのではないかと推測できます。
Google検索での検索結果は・・・
Googleで「やまこー ブログ 無料個別指導」と調べてみると、ほとんど情報が出てきません。
1件だけやまこーのブログ個別指導について言及している記事があり、好意的に褒めているのですが、
「Xで有益な情報を発信している」という全くの嘘情報を書いていることから、ステマ記事だと思われます。(実際はフォロワー30人くらいしかおらず2023年に情報発信をやめている)
ステマ記事内では公式サイトに掲載されていた信ぴょう性ゼロの実践者の声を口コミとして紹介していたり、マイナスな情報を一切書いていなかったりと、だいぶ怪しい内容になっていました。
その他には一般人の体験レビュー的な記事が存在しないため、稼げている人はいなそうです。
Yahoo!知恵袋では・・・
Yahoo!知恵袋を検索してみたところ、「やまこーのブログ無料個別指導」についての口コミは見つかりませんでした。
しかし、株式会社POWERが運営するスクール「Media Labo」ではいくつか口コミが存在します。
その口コミの内容から、会社の実態を把握することができました。
代表的な口コミをご紹介します。
以下は「Media Laboに入会するか迷っている」という人の相談口コミです。


ベストアンサーはIT企業経営者を名乗る人物の回答。


「値段は適正であり、カリキュラムも良質なので入っていい」という内容です。
しかし、他の口コミを見てみると・・・


値段が高すぎるし、会社名でサイトが出てこないからぼったくり。


その内容で30万円はぼったくり、という回答があります。
そして、ベストアンサーになった自称IT企業経営者という人も、アカウントを見てみるとこの1件しか回答をしていなかったことが判明しました。
IT企業の社長がわざわざ自分と関係ないスクールに関する質問のためだけに、アカウント登録をして回答するなんてありえますか??
これはステマ(なりすまし)回答の可能性が高いです。
他にもいくつか相談口コミがありましたら、どの口コミにもスクール側の人間がなりすましていると思われる回答がついていました。
おそらく、Yahoo!知恵袋で迷っている人を取り込もうと戦略的に動いているのだと思います。
つまり、本当は稼げないのに嘘をついて勧誘している高額スクール、というのが実際のところだと思われます。
SNS(Instagram、X)で、決定的な口コミを発見
「やまこー ブログ 無料個別指導」についてSNSでも調べてみましたが、
「稼げた」という内容の口コミは一切見当たりませんでした。
また、同社のメディアラボについて調べてみたところ、2つ印象的な口コミを発見しました。
一つ目はこちら。


Media Laboを指して「マジクソ」と言っています。
おそらく、これがMedia Laboの実態なのでしょうね笑
そして、逆にメディアラボを褒めている口コミもあるのですが・・・


この人、アカウントを見ると現金やプレゼント企画のリツイートばっかりしています。
つまり、このアカウント自体が「全く儲かっている気配はない」ということですね。
やはりこの副業で稼げている人はいなそうです。
やまこーの「ブログ無料個別指導」以外のオススメ副業3選
ここまで、「ブログ無料個別指導」の副業の危険性について話してきました。



ちゃんと読んでくれた人は、
この副業はやめた方がいいことに気づけたはずよ
最後に、「じゃあどんな副業をやればいいの?」という人に向けて、私がおススメする副業を3つご紹介します。
おススメ副業は以下の3つです。
- 自分でブログを書く
- アンケートモニター
- アフィリエイト
自分でブログを書く
ブログに興味があるなら、まずはゼロ円から始めてみることをおススメします。
最近だと「note」を使えば、タダでシンプルなブログ記事を書くことができます。
伸びた記事は有料化して簡単にお金を稼ぐことも可能です。
ブログなら、ノウハウはいくらでもYouTubeや記事から学べるので、自分で調べてまずはやってみることをおススメします。
アンケートモニター
アンケートモニターとは、その名の通りアンケートに答える副業よ。
商品やサービスに関するアンケートに答えることで報酬を得ることができるわ。
大手サービスであるマクロミルや楽天インサイトなどであれば安心です。
単価は低いですが、簡単に稼ぐことができます。
企業とWinWinの関係でありながら、お手軽に稼げる副業です。
アフィリエイト
ブログ、YouTube、SNSなどを通して商品を宣伝し、実際に誰かが買ってくれたら成果が発生するというビジネスです。
宣伝できる商品は「a8ネット」「楽天アフィリエイト」などのアフィリエイトサービスに載っているものから選びます。
また、Amazonに申請することでAmazonサイトで売られている全ての商品について、アフィリエイトをすることもできます。
コツコツと発信し続けることができる人であれば、数10万円も稼げる可能性もあるビジネスです。
やまこーの「ブログ無料個別指導」まとめ【怪しいと思われるポイント】
最後にやまこーの「ブログ無料個別指導」についてまとめるわね。
- 稼げるノウハウとは思えない
- 最終的には高額スクール勧誘が目的
- 「稼げた」という口コミが一つもない
- 会社情報が怪しい
まとめるとこんな感じかしら?
「ブログ無料個別指導」の副業では申し込みページや広告の情報の通りには稼げないと、わたしは判断しています!
登録しようか迷っている、という人は絶対にやめておきましょう!
もしすでに「申し込みしてしまった・・・」という人は、すぐに返金・解約手続きを試みましょう。
早ければ早いほど、被害回復ができる可能性も高くなります。
きちんと手続きをすれば返金や解約は可能です!



もし誰かに相談したいという人は
私のLINEに連絡をくれればアドバイスできるわ
もし独りで悩んでいるなら、遠慮なく相談に来てください。
チャットに相談事を書いてくれたら返信するわよ!
コメント