さて、今回は読者さんからの相談が多い株式会社ヤマトという会社が運営しているスマホ副業についてすっぱ抜いていくわよ!
いただいた読者さんからのお悩みはというと・・・
株式会社ヤマトが販売している副業に高額なお金を払ってしまったんですが・・・評判を見ると「詐欺」などの口コミも多くて不安です。
副業詐欺の被害に遭ってしまったかもしれないと考えると不安で眠れません・・・
どうしたら良いでしょうか?
不安になりますよね!
正直、すぐにでもやめておいた方が良いと思います。
お金を払ってしまってるのであれば、いち早く返金されるように動いたほうが良いです。
記事でしっかりとその辺りを解説するので、最後まで読んでみてください!
株式会社ヤマトのスマホ副業はやめた方が良いです。
今回の記事では、その理由やお金を支払ってしまっているのであれば返金や解約方法にについて、解説していきます。
この記事を読むと、返金方法がわかったり、断ったり辞めたりする明確な理由がはっきりするので安心してくださいね。
「すぐに直接相談したい!」という方は、LINEで相談を受け付けていますのでお気軽にお友達になってください!
※副業の情報を教える代わりに、先輩方には子育ての相談にものってほしいです(笑)
株式会社ヤマト|スマホ副業はどんな内容の副業?
株式会社ヤマトのスマホ副業を案内するページのスクリーンショットを並べてみました。
今回の株式会社ヤマトのスマホ副業は実はページが2種類存在するわ。
案内される時に、「コツコツ・クリック派!」と「めんどくさがりAI全自動派!」で表示されているページデザインを切り分けているみたい…
両方とも同じ会社が運営していて、「どっちのスマホ副業」という広告サイトから流入させているので、結局内容は同じ内容だと思うわ。
内容をざっとまとめてみると、こんな感じ
■株式会社ヤマトのスマホ副業の内容は?
- 最大18万円のキャッシュバック
- ゲームをするだけでお金が稼げる
- 同じ価格でマニュアルの販売がある
etc…
とにかく、広告が怪しいわね。
ネット広告の表示を規制する法律はたくさんあって、ここまで簡単に稼げるような印象を与えているのと「優良誤認」や「有利誤認」に当たる可能性もあるわね。
少し難しい言葉が登場しましたが、「誇大広告」や「虚偽広告」言葉は耳にしたことがあるかしら?
語尾に「目指せる!」や「かも!?」「〜〜を狙える!」などのをつけて断定的な表現を避けているつもりのようだけど、十分に誇大や誤認が生まれるように感じるわ。
相談者さんも「副業詐欺の被害にあったかもしれない」と言われているので、厳しい目で見ていく必要がありそうです。
もう少し詳しく調べてみるために、次は株式会社ヤマトという会社自体について詳しく調べてみますね!
販売会社の株式会社ヤマトの実態は?
こういった副業商材の会社を調べる方法の第一ステップは、ページ内にある「特定商取引法に基づく表記」を確認することです。
「特定商取引法に基づく表記」には販売事業者の名前が必ず記載されています。
※逆にいうと特定商取引法に基づく表記に会社名の記載がない場合は、特商法違反となりますので、そのような副業には近づかないようにしてくださいね。
記載されている箇所は、ほとんどの場合画面のページの一番下に別のページへリンクする形で記載されます。
今回の株式会社ヤマトのスマホ副業の「特定商取引法に基づく表記」もページの一番下に記載があります。
用語解説〜特定商取引法に基づく表記って?〜
特定商取引法では販売形態(通信販売、電話勧誘販売等)やクーリングオフの規定などにもかかわる消費者を守るためのとっても重要なルールなんです。
この特定商取引法では事業者に対して事業者名を明示するように義務付けています。
特定商取引法では、事業者に対して、消費者への適正な情報提供等の観点から、各取引類型の特性に応じて、以下のような規制を行っています。特定商取引法の違反行為は、業務改善の指示や業務停止命令・業務禁止命令の行政処分の対象となるほか、一部は罰則の対象にもなります。
特定商取引法ガイド(特定商取引法とは)より引用しています
- 氏名等の明示の義務付け
特定商取引法は、事業者に対して、勧誘開始前に事業者名や勧誘目的であることなどを消費者に告げるように義務付けています。- 不当な勧誘行為の禁止
特定商取引法は、価格・支払条件等についての不実告知(虚偽の説明)又は故意に告知しないことを禁止したり、消費者を威迫して困惑させたりする勧誘行為を禁止しています。- 広告規制
特定商取引法は、事業者が広告をする際には、重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。- 書面交付義務
特定商取引法は、契約締結時等に、重要事項を記載した書面を交付することを事業者に義務付けています。
「特定商取引法に基づく表記」はほとんどの場合記載がありますが、悪質業者の中には「特定商取引法に基づく表記」がない場合もありますので、必ず確認するようにしてくださいね!
株式会社ヤマトの実態
実際にページの中身を確認してみると、次の記載がありました。
販売業者名 | 株式会社ヤマト |
運営責任者 | 古川貴之 |
会社所在地 | 神奈川県川崎市幸区新塚越200 |
連絡先メールアドレス | bizad@sidebiz-adv.com |
電話番号 | 044-400-2088 |
受付時間 | 月~金 9:00~20:00(土日祝日を除く) |
事業者ホームページ | https://yamato0.com |
商品名 | 電子書籍「オーダーブック」 |
特定商取引法に基づく表記については不足なく記載されていますが、会社名や住所などが記載されているからと言って
簡単に信用したら絶対にだめ!
「特定商取引法に基づく表記」は法律上の記載義務があって、書いてあって当たり前のことなの。
エンジニア仲間の”情報商材屋から仕事を受けたことがある人”に聞いたんだけど、情報商材の販売用の会社に名義を貸す闇バイトもあるみたいだから、運営者の名前が書いてあったも全く信用できないんだね。
株式会社ヤマトの「古川貴之」はそうじゃないといいけど…
国税庁の法人番号公表サイトで調べてみると、令和5年4月に世田谷区にある株式会社グリードという会社の名称変更と移転をさせて使っているようね。
株式会社グリードという会社については調べてみても情報がほとんどないので、急に移転と名称変更をして副業商材の販売を始めたということは、そういうことなのから…
次は株式会社ヤマトの口コミや評判をチェックして、いよいよ実際に登録して深掘りしていくわよ!
株式会社ヤマトのスマホ副業の口コミや評判は?
株式会社ヤマトのスマホ副業の口コミを調べてみたんだけど…
やっぱり相談者さんがおっしゃっている通りでした!
検索エンジンでの検索結果は・・・
まずは、「株式会社ヤマト 副業」とGoogleで検索をしてみると…
検索結果のほとんど全てのトピックが「詐欺」「怪しい」「騙された」「悲惨」などのちょっと引いちゃうようなキーワードで埋め尽くされています。
一部おすすめするような記事もあるけど、、、
販売会社の責任者を「名義貸しの闇バイト」から調達するような業界なので、簡単に信用するのは危険と考えた方が良さそうよね
Yahoo!知恵袋では・・・
Yahoo!知恵袋で「株式会社ヤマトのスマホ副業」の副業を検索してみると
こんな質問と回答が…
居ますよ。運営。 いいえ、そもそも仕事なんてありません。個人情報をただただ吸い上げるだけのアプリです。 まだ、バイトとかした方が良い。
引用:Yahoo!知恵袋
D非公開さん
2023/8/5 16:09
1回答
スマホで副業、株式会社ヤマトってちゃんと特商法はありますか?
ベストアンサー
ID非公開さん
2023/8/5 16:11
ありますよ、稀にないとこもあるみたいですね。 決まって詐欺ですけど
引用:Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋の中には同社のスマホ副業に対して肯定的な回答もあったりしたけど、さっきも説明した通り、簡単に信用したら絶対ダメよ!
口コミや評判を見る限り、絶対に近づきたくない会社ね(汗
口コミや評判以外にも、きちんと自分でも確認する必要があると思うので、実際に登録してさらに調べを進めてみますね!
株式会社ヤマト | スマホ副業に実際に登録してみたら・・・
株式会社ヤマトのスマホ副業に実際に登録していくね!
株式会社ヤマトのスマホ副業に登録するためには、まず「どっちのスマホ副業」というサイトからLINE登録する必要があったわ
この「どっちのスマホ副業」については、別の記事で詳しくまとめているので、「どっちのスマホ副業」のことについては今回は別でまとめたこの記事に譲るわ!
このサイトに登録をして、アンケートなどに回答すると、次のように株式会社ヤマトから案内が送られてきます。
案内されたURLを開くと、ページが開き、個人情報の入力を求められます。
個人情報を入力して、「お申し込みへ進む」のボタンをタップして進んでみると・・
この副業の落とし穴は・・・
いよいよこの副業の落とし穴がわかったの!説明していくわ
個人情報を入力すると、次のように注文確認画面に進み、1000円のオーダーブックの決済画面に進みます。
この手口は、消費者庁や自治体から注意喚起がされている手口で、注意が必要なの。
令和3年6月以降、「1日の作業時間10分」の簡単な作業をするだけで稼ぐことができるなどというLINEのメッセージをきっかけに、最初に副業のガイドブックを購入させられた後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させられたという相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
引用:消費者庁(1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起)
きっと相談者さんは、このことを言っていたのね!
決済をすると入力した電話番号宛に、電話がかかってきて高額なサポートプランの営業があるみたいね。
こちらの記事でもこのような手口について詳しく解説していますのよかったら読んでみてください♪
株式会社ヤマトのスマホ副業も、注意喚起されている手口と全く同じ手順で進んでいったわ!
株式会社ヤマトのスマホ副業から返金や解約はできる?
さて、こういった副業の高額サポートなどにお金を支払ってしまった場合に、返金は可能なのでしょうか?
私も実際に返金までこぎ着けたことがあるので、結論から言ってしまうと、諦めなければ返金は可能よ!
興味がある人は、私が副業詐欺にあって返金してもらうまでの赤裸々な体験談を併せて読んでみてください。
私の返金の体験談
※めちゃ恥ずかしいけど赤裸々に書きました///w
具体的な騙されたと気がついた時の対処法についても、こちらの記事でまとめているので参考にしてみてくださいね!
返金や解約をする方法!
相手の悪質業者って「あの手この手」で、なんとか返金させないようにしてくるので、諦めないで対応すれば返金は可能なので!
もし不安だったら、わたしのLINE宛に相談くれたら、直接相談にもノっています
お気軽に登録してね♪
株式会社ヤマトのスマホ副業のまとめ
最後に「株式会社ヤマトのスマホ副業」についてまとめるわね
- まず、相談者さんの「騙されたかもしれない」というのは本当かもしれないわね
- 消費者庁から注意喚起がされている手口と酷似している
- 電話による勧誘があるみたいだから電話がかかってきたら十分に警戒して!
- 株式会社ヤマトのスマホ副業はきちんと手続きをすれば返金や解約が可能よ
まとめるとこんな感じかしら
株式会社ヤマトのスマホ副業では申し込みページや広告の情報の通りには稼げないと、わたしは判断しています!
コメント
コメント一覧 (1件)
コメント失礼します。ついこの前、子供がスマホで副業で騙されました。消費者センターに連絡し、担当の方が弁護士さんに相談するしか解決法がないとのことで、相談し、その結果弁護士さんからの請求は35%の約530000円でした。これも騙されてるのではないかと疑り深くなってます。